C型肝炎の食事療法について:C型肝炎の症状と検査、治療

C型肝炎の食事療法について

C型肝炎になったら,どのような食事療法をとれば良いのか,見てみよう.

肝臓が病に侵されると,肝細胞の数が減り,肝臓の働きが悪くなる.

これは,たんぱく質を作る力がなくなってくる為といわれている.

昔と違い,現在は気をつけなくても高たんぱくの食事を取ることができる.

だから,特に気をつけなくても,規則正しい食事をしていれば,十分OKということだ.

しかしながら,極端に肝臓の働きが悪くなった時には,注意が必要だ.

肝臓の働きが悪いと,アンモニアの処理ができなくなり,血液中のアンモニアが多くなるからだ.

そうすると,物忘れが多くなったり,手がふるえる,不眠などの症状が現れる.

これは,脳にアンモニアの影響が現れるためだ.

血液中のアンモニアを減らすためには,たんぱく質の食事を減らさなくてはいけない.

また,脂肪や塩分の取りすぎ,鉄分の取りすぎにも注意が必要だ.

特に鉄分は,肝臓に沈着するので,病気が進行しやすいのだそうだ.

肉類ならば鉄分や脂肪の少ない鶏の胸肉やささ身,魚ならばあじやカレイ,鮭,エビなどは鉄分も少ないと言われている.

体調が悪いと,食欲もなくなるかもしれない.

しかし,栄養を取っておかないと,免疫力も減少してC型肝炎に打ち克つことができませんよね.

健康であっても,病気にならないためには,規則正しい生活とバランスの良い食事が一番だね.

C型肝炎も同じ事だ.栄養バランスの良い食生活を送ってほしいね.

関連記事

スポンサードリンク

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://cosme30s.jp/mt/mt-tb.cgi/381
ブックマークに追加する ▲C型肝炎の症状と検査、治療TOPへ