薬害C型肝炎の被害対象について:C型肝炎の症状と検査、治療

薬害C型肝炎の被害対象について

およそ350万人ものウイルス性肝炎患者がいるにも関わらず,薬害肝炎救済法の対象になるのは約1000人になると言われている.

ウイルスに汚染された血液製剤のために,C型肝炎になった患者さんは1万人以上いると言うのに,どうして1000人なのだろうか?

これには,理由がある.

薬害C型肝炎の被害者であると証明ができなければ,被害者として国に認めてもらえないからだ.

医療機関では,カルテは約5年間の保管が義務付けられている.

5年以上前にフィブリノゲン製剤を投与された患者さんは,もしかしたらカルテが保管されていないかもしれない.

カルテがなければ,証拠がないも同然と思いないか? カルテ以外の証明は,どのような方法があるのだろうか.

可能性として,カルテ以外の医療記録や医師・看護師の証言を得ることだ.

医師に迷惑がかかるのではないかと思ってしまうが,今回の訴訟は医師を訴えるものではないから,安心してほしいね.

また,フィブリノゲン製剤を納品されていた医療機関のリストが厚生省から公表されました.

全国の新聞に折込みで,広報を配布されたので,ご覧になった方もいらっしゃるだろう.

これによって,厚生省の電話相談窓口は,電話がひっきりなしにかかっているのだそうだ.

出産や手術で,大量の出血をして,フィブリノゲン製剤を使われたのではないかと思われる方は,医療機関に問い合わせてみてはいかがだろう.

さらには,C型肝炎の検査を受けることをおすすめする.

関連記事

スポンサードリンク

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://cosme30s.jp/mt/mt-tb.cgi/389
ブックマークに追加する ▲C型肝炎の症状と検査、治療TOPへ