C型肝炎とは:C型肝炎の症状と検査、治療

C型肝炎とは

C型肝炎は,ウイルスが肝臓に感染することによる病気だ.

では,どのような感染経路で,私たちの体に入ってくるのだろう? 肝炎ウイルスは血液から人間の体に入り込みる.

そして,肝臓にこのウイルスが入り込み,肝臓の中だけで増えていくのだそうだ.

肝炎ウイルスはひとつだけではなく,遺伝子の型で分けられ,1a・1b・2a・2bの4種類のタイプがある.

日本人には1aの患者さんはほとんどおらず,1bのタイプが一番多いと言われている.

そして,一部の患者さんが2aタイプ,2bタイプは少数と言われている.

このタイプを知ることによって,どのような治療法を適切すべきかが分かる.

C型肝炎の治療で有名なのが,インターフェロンと呼ばれる治療法だ.

肝炎ウイルスに感染すると,私たちの体の中には,インターフェロンが作られる.

これを増殖させないためには,体の中にできたインターフェロンよりもはるかに多い量のインターフェロンが必要になるのだ.

そこで,注射によってインターフェロンを体に入れる治療をするのだ.

しかしながら,C型肝炎になったからと言って,すぐにインターフェロン治療をするのかというと,そうではない.

また,全てのC型肝炎患者にこの治療が適用されるわけでもないのだ.

インターフェロン以外にどのような治療をするのか,それによる副作用は何か・・・など,考えなくてはいけないことはたくさんある.

辛い治療になるかも知れませんが,現在は昔と違い,C型肝炎になっても完治する方がたくさんいらっしゃいます.

そのためにも,一日も早い発見が必要なのだ.

関連記事

スポンサードリンク

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://cosme30s.jp/mt/mt-tb.cgi/396
ブックマークに追加する ▲C型肝炎の症状と検査、治療TOPへ