C型肝炎の検査について1:C型肝炎の症状と検査、治療

C型肝炎の検査について1

肝臓病のひとつである肝炎には,A型・B型・C型・D型・E型の5種類がある.

なかでも,C型肝炎と聞くと,感染が怖いという印象を受けますね.

なぜなら,C型肝炎は他の型に比べて,慢性肝炎や肝臓癌になる確立が高いからだ.

また,A型は一度かかったら二度とかからない病気である事に比べて,C型肝炎は慢性化してしまうと,治りにくいと言われている.

さらに,肝炎の特徴的な「疲れやすい」「食欲不振」「だるい」といった症状が出にくい・・・すなわち,自覚症状がないまま病状が進んでいくのだそうだ.

気付いたときには手遅れになってしまってはいけない.

手遅れにならないためには,定期的に検査を受けておく必要があるね.

肝臓の検査には,さまざまな種類がある.

血液検査・肝炎ウイルスマーカー・腫瘍マーカー・画像検査・尿検査・便検査・肝生検・肝機能検査だ.

しかし,これらを一度に全部行う必要はない.

肝臓の何を検査したいかによって,行う検査は違う.

たとえば,肝臓の障害の程度やはたらき・胆汁の流れ具合を見る時には肝機能検査を,肝硬変になっていないかは血液検査で見ることができる.

C型肝炎は治りにくく,慢性化しやすい病気だが,早期に治療を開始すれば,コントロールすることも完治することも可能だ.

むかし,輸血を受けたことがあったり,家族にC型肝炎の方がいらっしゃる方は,定期的に検査を受けることをお勧めする.

関連記事

スポンサードリンク

トラックバック(0)

このエントリーのトラックバックURL:
http://cosme30s.jp/mt/mt-tb.cgi/397
ブックマークに追加する ▲C型肝炎の症状と検査、治療TOPへ